新卒で教員になったばかりだけど転職したい。
20代で教員経験しかないけど良い企業に転職できるの?
学校現場にしか務めた経験がない、これを自身のコンプレックスに感じたり、退職後に不安を感じたりする先生もいるでしょう。
悩む、不安に思う先生は、それだけ将来や自分の仕事に向き合って考えている証拠です。
この記事では、20代教員でも転職を成功させるコツや、退職に際して損をしないためのポイントなどを解説します。
せっかく合格したのにもったいない、いい先生なのにもったいない、そう言われて辛かった。
自信がなくても大丈夫。悩んでいる先生のお力になれると嬉しいです!
20代教員の転職がおすすめ
20代教員の転職は、実はとてもおすすめです。
やりがいはあるけど、仕事が大変で身心共に疲れている、学校に行くのが辛い、毎日精一杯・・・
教職を続けるかどうか悩んでいる先生は、20代で転職するメリットやデメリットを知り、総合的に判断すると良いでしょう。
20代教員が転職をするメリット
20代教員が転職をするメリットは2つ。
- 20代・第二新卒は初心者OKや業界未経験者OKの求人が多い
- 第二新卒はポテンシャル重視の採用を受けられる
一般的に転職は、20代のうちは業界未経験で全くの初心者でも採用されやすい傾向があります。
学校同様に、企業も人手不足が課題となっており、より多くの若手を雇用し、企業発展のために育成していきたいと考えているのです。
特に第二新卒は、未経験の仕事でも熱量をもって努力し、会社に貢献してくれるだろうと見込んで採用されます。
スキルよりもポテンシャルが重視されるため、気になる業界に思い切って飛び込んでみてはどうでしょうか。
また、年齢を重ねるにつれてより業界に特化したスキルや、マネジメント能力が問われます。
教員は学級経営や保護者対応、プレゼン、事務などマルチな仕事をこなしており、どの企業ともマッチ度は高い傾向がありますが、より転職活動の成功率を高めるためには未経験から就職可能な20代のうちがよいでしょう。
20代教員が転職をするデメリット
- 給料が下がる可能性がある
- ボーナスがもらえない可能性がある
- 土日祝日が休めない可能性がある
教員時代の給料よりも低い月給の求人は多いです。
ボーナスも当たり前にもらえるわけではありません。
給料、ボーナス、休日などで自分が譲れない条件に優先順位をつけて転職すると、より良い企業と出会えるでしょう。
20代教員で転職を成功させる4つのコツ
20代教員は次のコツをおさえておくと、転職の成功率がアップするでしょう。
- 転職エージェントに相談する
- 教員の転職に関する情報を集める
- 転職理由をポジティブに変換する
- 就職の軸を明確にする
- 第二新卒や20代のうちに転職する
➀転職エージェントに相談する
転職活動が初めての先生や、一般企業への就職活動が初めての先生は、まず転職エージェントに相談するとスムーズです。
エージェントは数々の転職者をサポートしているため、話を聞くだけでも勉強になり、自分のキャリアを考える材料になります。
これから紹介する②から④についてサポートしてくれるサービスもあり、より自分にマッチした求人にも出会えるでしょう。
一般企業に関する知識は皆無でしたが、細かな質問にも対応していただき、心強かったし視野も広がりました。
視野が広がると、不思議とやりたいことが思いうかび、退職も前向きに考えられました!
相談やサポートは無料なので、利用しないのはもったいない!
絶対に転職成功させたいという方は、キャリアトレーニングをするのもおすすめ。
②教員の転職に関する情報を集める
転職に関する情報を集めると、教員からの転職の不安感が軽減されます。
退職しても大丈夫、異業種でも大丈夫。
不安な感情は、情報の乏しさが原因の場合もあるため、転職に関する情報収集はしっかりと行っていきましょう。
前述した転職エージェントに相談していれば、履歴書の書き方や面接の受け答えなどの就活スキル、転職事情や希望条件にあった求人などの情報収集もできますよ。
③転職理由をポジティブに変換する
転職理由はネガティブなものが多いですが、ポジティブに変換すると前向きなイメージを持てて、転職時も好印象を与えられます。
私自身、正しく評価してもらえないから、残業代がもらえないから、土日も休まらないから、とネガティブな理由で転職を考えました。
ただそれは転職を考えたきっかけであって、志望先を選んだ理由ではないのです。
あなたは、A社に転職したい理由は何ですか?Bの業界に転職したい理由は何ですか?
評価制度がある御社だと、常にチャレンジ精神をもって励めるから・・・
仕事と家庭を充実させて、その分御社に貢献したいから・・・
といったポジティブ変換をしていきましょう。
④就職の軸を明確にする
就職の軸を明確にすると、多くの求人からより希望にマッチした求人を選びやすくなり、「想像と違った」を防げます。
就職の軸を考えるために、優先したい求人条件や転職のきっかけなどを洗い出してみましょう。
step
1優先条件や転職のきっかけを洗い出す
例:残業10時間以内、給料350万以上、IT業界、時短勤務・・・
step
2洗い出した項目に優先順位をつける
例:優先度高>IT業界>残業10時間以内>給料350万以上・・・>優先度低
step
3優先順位が高い項目が当てはまる企業を選ぶ
全ての条件を満たした求人は少ないため、優先順位が高い条件の求人から調べていきましょう。
⑤第二新卒や20代のうちに転職する
第二新卒や20代を募集する企業は多くあるため、転職先がスムーズに見つかる可能性が高いです。
実際に転職を考える人は、スキルや経験が乏しいから転職が難しいのでは、とハンデに考えがちです。
ただスキルや経験不足以上に、20代の成長の伸びや、企業色に染めて活躍できるという期待が高く、採用率も高まります。
30代からの転職が難しいとも言われますが、20代が30代よりも採用されやすいという点で、転職成功率もアップするでしょう。
20代教員で転職したら変化すること
20代教員が転職すると、仕事以外にも多くの面で変化します。
- 人間関係
- 時間の使い方
- 教員時代の悩みが改善
それぞれどのような変化が訪れるのか、紹介します。
➀人間関係
学校の先生や大学時代の教員仲間と遊び、学校や仕事の話題が多いという先生もいるのではないでしょうか。
学校から離れた業界や仕事に転職すると、人間関係が大きく変化します。
私の場合、一般企業に勤めてBtoB(企業をお客さんにしている会社)の営業を行っていたため、社長と話をする機会が増えました。
すると、様々な業界の社長の考え方を知れて、ビジネスに興味を持ち、ビジネスをしている人のコミュニティに参加するように。
学校の先生とばかり遊んでいた自分が、いつのまにかビジネス関係の人と実のある話をするようになったのです。
プライベートは本当に大好きな友達や家族と過ごします。
いまだに先生同士の集まりもあり、招待してもらえて嬉しいですが、無理に遊びに付き合うことはなくなりました。
「仕事が忙しい・・・」の一言で理解してもらえる距離感だからです。
人間関係が変わると、物事の見方や考え方が変わります。
②時間の使い方
転職先にもよりますが、学校勤務時代と時間の使い方がまるで変わります。
私自身、学校で働いていた時期は、平日は20時に帰宅して土曜日はサービス残業に行く。日曜日は家で疲れを癒して、夜は仕事について考える。
仕事が中心の生活でした。仕事に行くために休日は家で休む、なんて選択をしていたほどです。
一般企業は、ホワイト化が進んでいて残業するとしてもお金がもらえるし、そもそも残業がない企業もあります。
私の場合、17時30分終業だったので17時28分から帰る支度をしてぴったり定時に帰る、なんて行動もしていました。
残業を推奨していないため、17時30分以降の30分間は休憩をして、18時から残業代を申請できるシステムでしたね。
休日は仕事のことなんて考えず、心も体もフリーです。
フリーランスのいまは曜日関係なく働きますが、自分で調整して働ける良さがあり、教員時代より充実しているのです。
③教員時代の悩みが改善
教員時代は、仕事の辛さや土日も学校のことを考えてしまうなど、多くの悩みがありましたが、転職すると教員時代の悩みも改善されます。
もちろん、残業を減らしたいという理由で転職して、転職先が条件を満たしていなければ、残業を求められる可能性はあるでしょう。
転職に至った悩みを改善ができるように、転職先を選ぶ必要があります。
転職先選びで条件を満たしていれば、教員時代の悩みを抱えなくて済むでしょう。
20代教員におすすめな転職先4選
20代教員は、失敗しても何とかなる!と意気込んで、転職すると良いでしょう。
なかでも次の転職先がおすすめです。
- 営業職
- IT業界
- 教育業界
- 個人事業主
おすすめ理由を解説するので、参考にしてくださいね。
➀営業職
一般企業はビジネスなので、営業力さえあればお金を稼げ、キャリアップもしやすくなります。
営業にネガティブなイメージがある人や、営業されるのが嫌だという人もいますが、まさに私自身営業が嫌いな人間でした。
ただ、営業力がある人は「営業だと感じさせないスキル」を持っており、営業されたお客さんも営業マンに感謝するのです。
もちろん、営業は初心者からでも挑戦できる仕事で、多くの未経験者が活躍しています。
悩みを抱える人が、商品を通して悩みを解決できるのが営業のやりがいです。
商品を求める人は絶対に居なくならないため、営業職はなくならない仕事だとも言えるでしょう。
②IT業界
近年、DX化によりITの需要が高まっており、対応できる人材も多く求められるIT業界。
専門知識やスキルが必要で、難しい仕事が多いイメージですが、スキルさえ身につければ未経験から就職可能です。
プログラマーとしてシステムの開発をする仕事もあれば、企業DX化のためのサービスや商品の販売員の仕事もあります。
私は教員を辞めた後、IT企業に就職、IT知識を積みながらサービス販売の営業をしていました。
今一番あつい業界のため、プログラマーとしてや営業マン、事務などもチャレンジできるでしょう。
③教育業界
教育業界も幅が広く、塾講師、デイサービス、学校教材の企業、学校のDX化を進める企業などさまざまあります。
教育業界に携わりたいと考えている先生は、別の角度から教育に貢献するのがおすすめです。
また、学校現場で非常勤講師や短時間勤務で働く方法もあります。
午前中学校へ勤め、午後は自分の好きなことや副業をするなど時間を有効活用すると、前よりもポジティブに働けるかもしれませんね。
④個人事業主
教員は学級経営や多くの生徒をまとめる仕事、同僚をマネジメントする仕事(行事運営の担当者など)を経験しており、全体をみる力が豊富にある先生が多いでしょう。
個人事業主は、自身のスキルや能力で仕事を取得していきますが、一人社長のようなイメージとも言えます。
学級経営やセルフマネジメントが得意な先生は、個人事業主として会社に雇用されず独立して働くのもおすすめです。
私自身、会社員を経験したのちに個人事業主として独立しています。自身で仕事の計画を立てて稼いでいく力があれば、独立は可能です。
独立するにはスキルが必要です。子供たちが学んで成長するように、大人も学び続けて成長することで価値を高められます。
私は、月額1万円以下でビジネスのトータルスキルを身に着けられるスクール『URU』で、マーケティングやSEOなど勉強しています。
気になる先生はこちらから無料勉強会に参加する!
(枠があるので申し込めない場合もあります。確実に枠が欲しい先生は、インスタグラムでDMをください)
独立の相談も載っているので、インスタグラムからお気軽にDMくださいね!
20代教員が転職する際に知っておくべき基礎知識
次の転職用語を知っておくとよりマッチする企業に転職しやすいです。
➀固定残業代
固定残業代は、残業の有無にかかわらず、残業代が既に固定で支給される雇用契約です。
月〇時間あたり〇万円など、あらかじめ基本給に固定残業代が足されて支給されます。
②有給取得率
有給取得率は、職場で有給を取得しやすいかどうかがわかります。
一般的な有給取得率の平均は50%です。
気になる転職先の有給取得率をチェックしてみてくださいね。
③年間休日
年間休日は、1年間に有給以外で休める日数です。
例えば、年間休日120日や110日などの求人が多くあります。
- 年間休日124日の場合の例
週休2日(119日)+お盆(2日)+年末年始(3日)=124日の企業
- 年間休日110日の場合の例
週休2日だが祝日は出勤、もしくは一部土曜日出勤で祝日は休みなど
年間休日で労働基準法の最低ラインは、1週間の労働時間が40時間で1日の労働は8時間、さらに年間休日105日となります。
週休3日制の超ホワイト企業も一部あるので、求人選びの参考にしてくださいね。
120日あれば十分ホワイトです!
④基本給
基本給とは、時間外手当や通勤手当などの手当、インセンティブを含まない、一定時間働くと支給される給与です。
会社内での評価や勤続年数や年齢など、社内規定に応じて基本給はアップします。
⑤初心者歓迎
初心者歓迎と記載がある求人は、業種や仕事内容が未経験でも応募ができるという意味です。
同じ応募のタイミングで経験者がいた場合は、経験者の方が優遇されるため、初心者歓迎だからといって必ず内定がもらえるわけではありません。
20代教員で退職する前に準備すべきポイント
20代教員が退職する前に準備しておくと、すこしでも不安が軽減できるでしょう。
➀離職期間が生じるなら離職票の請求
20代教員の場合は退職金が少なく、離職期間がある場合は生活が困窮してしまうでしょう。
実は、公務員は失業手当はもらえません。
ただ、一般企業を辞めた場合の失業手当金より教員の退職金が少ない場合は、手当を受けられる制度があります。
ハローワークでの申請手続きで、退職票が必要になるため、依頼をしておきましょう。
私の場合、申請から2か月以上時間がかかり、再就職の方が早かったため手当を受けられませんでした。
本来ならもらえるお金が、書類作成に時間がかかった都合で受けられず、悲しかったです…。
離職期間がある場合は退職票を申請しておきましょう。
②計画的に有給を使う
教員は夏休みや冬休みなどの子どもがこない日は有給を取得しやすいですが、平日は有給を取りにくいですよね…。
一般企業では有給消化して辞められるのに、なぜか有給消化をせずに辞める先生も多くいます。
私も30日の有給を残して辞めました。1か月分の給料を捨ててしまうという…。
辞めると決まっている先生は、計画的に有給を取得し、辞めた後の準備や就活などに時間を使いましょう!
③転職先で必要なスキルの勉強
転職先が決まっている先生や、希望する業種がある先生は、就職に必要なスキルを身につけましょう。
IT企業で多くの人が取得しているITパスポートや、経理関係に役立つ簿記など、資格取得の勉強をすると就職活動で役に立ちますね。
また、一般企業で働いた経験がない先生は、ビジネススキルを身に着けておくと安心です。
企業は売り上げを立てて成り立っています。数字の追い方は、学校現場のテストの点数アップとは違い、とてもシビアです。
何を学べばいいかわからないという先生、私も同じ立場だったので大丈夫。
ビジネスの場にチャレンジして2年目になりますが、今もマーケティングや営業、ビジネス基礎知識などを学んでいます。
私は、月額1万円以下でビジネスのトータルスキルを身に着けられるスクール『URU』で、マーケティングやSEOなど勉強しています。
コスパよし、カリキュラムよしです◎
無料勉強会も行っているので、一般企業で求められるスキルや空気感をお試しできます!
気になる先生はこちらから無料勉強会に参加する!
(枠があるので申し込めない場合もあります。確実に枠が欲しい先生は、インスタグラムでDMをください)
20代教員の肩書を強みに退職・転職しよう
20代教員で別の業界や仕事に目を向けられるってすごいことです!
視野が広く、新しいことにチャレンジする機会を自分でつくっている。
環境を変えるのが怖く、現状に不満が合ってもチャレンジできないことをコンフォートゾーンから抜けられないと言います。
コンフォートゾーンから抜け続けることで、常に成長できて、新たな自分の可能性にも気付けるでしょう。
「辞めたいな」とネガティブになりすぎず、「新しいことにチャレンジできる」とポジティブに挑戦してみましょう!
現状を変えたい先生を応援しています!自分のように損してほしくない!!
独立の相談も無料で行っているので、インスタグラムでDMくださいね!